水道光熱費の節約術として様々なものが紹介されていますが、「もっと簡単に節約したい」「ガマンがストレスになる」という場合は、契約の見直し・最適化による節約がおすすめです。
近年はインターネットから簡単に料金シミュレーションを行ったり、最適化の提案を受けたりすることができるため、以前と比較して簡単に契約を見直せるようになっています。
この記事では、世帯人数別の水道光熱費の平均額と、水道光熱費の節約に効果的な契約見直しのやり方をご紹介。
またプロがおすすめする9つの節約術もまとめているので、毎月の固定費が高いとお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
あなたはどれくらい?水道・ガス・電気料金の年間平均額
まずは、総務省が実施している家計調査(https://www.stat.go.jp/data/kakei/index.html)の2020年度の結果をもとに、世帯人数別の水道光熱費の平均額をご紹介。
現在支払っている水道光熱費が高いのか安いのか分からないという方は、利用明細と下記の平均データを比較してみましょう。
1人暮らし | 2人暮らし | 3人暮らし | 4人暮らし | 5人暮らし | 6人暮らし~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
電気代 | 5,791円 | 9,515円 | 10,932円 | 11,788円 | 12,471円 | 16,003円 |
ガス代 | 3,021円 | 4,354円 | 4,960円 | 5,202円 | 4,836円 | 5,073円 |
ほかの光熱費 | 702円 | 1,334円 | 1,195円 | 833円 | 1,089円 | 1,383円 |
上下水道料 | 2,172円 | 4,255円 | 5,528円 | 6,298円 | 6,737円 | 8,836円 |
合計 | 11,686円 | 19,459円 | 22,614円 | 24,121円 | 25,134円 | 31,295円 |
世帯人数別の水道光熱費の平均額についてより詳しく知りたいという方は、別記事「水道光熱費の平均額はいくら?世帯人数ごとのデータと節約方法を徹底解説」をご参照ください。
家庭でできる光熱費の節約方法をプロが紹介
続いて、プロがおすすめする“家庭でできる水道光熱費の節約術”を9つご紹介。
日常のちょっとした習慣を見直すだけで水道光熱費を節約できる場合があるので、電気・ガス・水道の無駄遣いをなくしたいとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
電気代の節約方法
電気代は水道光熱費の約50%を占める部分であり、使い方によって大きく節約できるポイントとも言えます。
電気代の節約術としては、以下のようなものが挙げられます。
水道光熱費の節約術①電気・家電のつけっぱなしをやめる
電気・家電のつけっぱなしをやめるというのは節約の基本ともいえるポイントですが、意外とできていない人が多いのも事実です。
例えば、テレビをつけながらスマホを触っていたり、ゲームの画面を放置した状態で食事をとったりすることも電気の無駄遣いだと言えるでしょう。
ほんのわずかな違いであっても、積もり積もって大きな金額となるものなので、こまめに節電する意識を持つことが大切です。
水道光熱費の節約術②エアコンの設定温度を調整する
環境省では、エアコンの設定温度として冷房28度・暖房20度を推奨しています。
また冷房の設定温度を1度高くすることで約13%、暖房の設定温度を1度低くすることで約10%の電気の節約効果が見込めるというデータも公表されています。
着用する衣服の方で体温を調整するなどして、なるべく推奨の設定温度に近い利用を目指すようにしましょう。
水道光熱費の節約術③古い家電を買い替える
家電の種類によって異なるものの、基本的には古い家電よりも新しい家電の方が電気の消費量を抑えられます。
例えば40型液晶テレビの年間消費量を比較した場合、2007年製のものが約127kWh、2016年製のものになると約48kWhと半分以下の電気で使えることが分かります。(資源エネルギー庁「省エネ性能カタログ」より)
買い替えには費用がかかりますが、長期的な支出で比較した場合、買い替えた方がお得になるケースは珍しくありません。
ガス代の節約方法
ガス代の主な節約術は以下の通りです。
水道光熱費の節約術④お風呂の入り方を工夫する
ガスの使用量が多いスペースとして、お風呂が挙げられます。
お風呂では、お湯を沸かすとき・保温状態にしているとき・追い炊きをするときなどにガスを消費します。
また世帯人数が多い場合は、シャワーの使用時間・頻度が増えることでガス代が高騰する可能性もあるでしょう。
ガス代を節約するなら、なるべく湯船を使用して、家族全員が同じ時間帯に入浴を済ませるのがおすすめです。
水道光熱費の節約術⑤キッチンにおけるガス利用にも一工夫を
キッチンで料理をする際は、以下のような点を意識することでガス代の節約につながります。
- 強火での調理を避けるなど、火加減を調整する
- 野菜の下茹では電子レンジを活用し、ガス調理の頻度を減らす
- 食器を洗う際のお湯の温度を低めに設定する など
水道光熱費の節約術⑥プロパンガスを使用している場合は都市ガスに切り替える
一般的に、都市ガスよりもプロパンガスの方が使用料金が高くなる傾向にあります。
地域や使用状況によって必ずしもプロパンガスが高いというわけではないものの、現在プロパンガスを契約している場合は、一度都市ガスの料金と比較してみると良いでしょう。
水道代の節約方法
水道代の節約術としては、以下のようなものが挙げられます。
水道光熱費の節約術⑦水道の流しっぱなしをやめる
電気の場合と同様、水道についてもこまめに蛇口をしめ、無駄遣いしないよう意識することが大切です。
水道の流しっぱなしが起こりやすいシーンとして、キッチンで食器洗いを行うタイミングや、お風呂でシャワーを浴びる場合などが挙げられます。
洗い物に関しては食器洗い乾燥機を導入する方法が最も効果的ですが、すぐに購入することが難しい場合は、洗い桶に水をためて作業する「ため洗い」がおすすめです。
水道光熱費の節約術⑧トイレのレバーを使い分ける
家庭内でも特に水の消費量が多い場所として、トイレが挙げられます。
とはいえ、水道代を節約するために無理やりトイレの利用頻度を減らすことは体調不良にもつながるため避けた方が良いでしょう。
トイレにおいては、水を流す際に利用するレバーの大・小をしっかりと意識して使い分けることが節水に効果的です。
水道光熱費の節約術⑨洗濯物はまとめ洗いがおすすめ
洗濯機の使い方を以下のように工夫することでも水道光熱費の節約が可能です。
- 毎日少量の洗濯物を洗うのではなく、数日分をまとめ洗いする
- お風呂の残り湯で洗濯を行う
残り湯は清潔感の面で抵抗を感じる方も多いようですが、すすぎを水道水で行うようにすれば雑菌などが付着する心配もありません。
またつけ置きしないようにすれば入浴剤の入った残り湯でも洗濯が可能なため、お風呂のお湯をそのまま捨てている場合は一度再利用を検討してみると良いでしょう。
簡単に光熱費を節約するなら“契約会社・プランの見直し”がおすすめ
ここまで、生活の中でできる水道光熱費の節約術をご紹介してきましたが、中には「大雑把な性格でチマチマした節約は続けられない」「節約を試しても思うような効果が出ない」とお悩みの方もいるでしょう。
このような場合は、より簡単に、かつ根本的に水道光熱費を節約できる“契約会社・プランの見直し”がおすすめ。
契約会社・プランの見直しと聞くと、「手続きが面倒なのでは?」と思う方も多いかもしれません。
しかし最近では、インターネットから契約変更の手続きを行えたり、見直し業者に依頼して手続きを代行してもらえたりするため、以前よりも格段に便利になっていると言えます。
株式会社ミナオスでは、一般家庭における電気・ガス・水道料金の見直し・最適化サービスを実施しています。
契約会社やプランを変更するだけで大幅なコストダウンを実現できるケースも多く、コツコツ節約を行うよりも簡単でストレスが少ない点などが魅力です。
ミナオスなら契約の交渉・切り替え手続きなどを全て代行可能ですので、水道光熱費の削減でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
まとめ
- 毎月の水道光熱費は、一人暮らしの場合で約12,000円、二人暮らし以上の世帯では平均20,000円以上かかっている
- 水道光熱費の一般的な節約術として、無駄遣いをやめる・設定温度を調整する・新品家電に買い替えるなどが挙げられる
- 最も簡単かつ効率的な節約方法は、電気・ガスの契約会社やプランを見直すこと
水道光熱費は毎月の支出の中でも大きな割合を占めるため、しっかりと節約意識を持つことが大切です。
ミナオスでは電気・ガス・水道の見直し・最適化を一元対応することが可能ですので、水道光熱費の契約を見直したいとお考えの方はぜひ一度お問い合わせください。
関連記事(合わせて読みたい)
▶︎一人暮らしの光熱費は平均何円?絶対知っておきたい節約方法も解説
▶︎ガス代節約術を大公開!全30個の方法を試して30%以上の節約を実現
▶︎一人暮らしのガス代の平均は約○,000円!節約術を知って賢く暮らそう