【四国電力】低圧電力の新料金単価と契約見直しによる節約のポイント
  • URLをコピーしました!

四国電力の新料金単価と低圧電力の節約方法

  1. PinTでんきは5月のご請求分(4月検針分)から料金体系が改定となっています。
    詳しくは株式会社PinTからの料金改定のお知らせについてをご確認ください。
  2. 記事記載の時期と内容が異なる場合もございますので、
    最新の料金改定はこちらでご確認ください。
  3. ご使用量によっては、各一般電気事業者(電力会社)より安くならない場合もございますので、
    ご注意ください。

2023年4月以降より、四国電力における低圧電力プランの電気料金が値上げとなる見込みです。

この記事では、四国電力の低圧電力プランの料金一覧と、電気料金の値上げの背景等をまとめています。

低圧電力をお得に使用するためのポイントもまとめているので、四国電力エリアにお住まいの方はぜひ参考にしてみてください。

四国電力の低圧電力プランの料金が改定に!新・旧料金比較

四国電力の低圧電力プランの料金が改定に!新・旧料金比較

まずは低圧電力プランの料金構成と、四国電力における低圧電力プランの単価一覧をチェックしていきましょう。

低圧電力プランの電気料金概要

四国電力の低圧電力プランにおける電気料金の計算方法は以下の通りです。

<低圧電力の電気料金=基本料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金>

また四国電力の低圧電力プランの電気料金を構成する各要素の概要は以下の通りです。

基本料金 契約電力に基づいて計算される料金で、毎月決まった金額が請求されます。(1ヶ月間全く電気を使用しなかった場合は半額)
電力量料金 月々の電力使用量に基づいて計算される料金で、電気の使用があった月に請求が行われます。低圧電力(従量電灯)の場合は使用量に応じて3段階、低圧電力(動力)の場合は季節によって2パターンの電力量料金単価が設定されており、計算方法は<単価×使用量>です。
燃料費調整額 電力の原材料(原油・石炭・LNG(液化天然ガス))の価格変動に対応するために電気代に組み込まれている料金のことです。
再生可能エネルギー発電促進賦課金 再生可能エネルギー(太陽光・風力・水力・地熱等)から発電された電気を電力会社が買い取る際にかかった費用のことで、電気料金の一部として契約者が負担します。

家庭向け低圧電力(従量電灯A・B)の単価一覧

低圧電力(従量電灯A)

従量電灯Aは家庭向けのスタンダードな電力プランで、一般家庭のほとんどが従量電灯Aを契約しています。

従量電灯Aは基本料金がなく、使用量に応じた電力量料金(使用量が一定未満の場合は最低料金)のみが請求される仕組みです。

四国電力の低圧電力(従量電灯A)の料金一覧は以下の通りです。

区分 単位 旧単価 新単価(2023年4月以降)
最低料金(最初の11kWhまで) 1契約 439.40円 532.68円
電力量料金 15kWhをこえ最初の120kWhまで 1kWh 22.92円 31.40円
120kWhをこえ300kWhまで 29.54円 38.02円
300kWh超過分 33.05円 41.53円

低圧電力(従量電灯B)

従量電灯Bは従量電灯Aよりも契約容量が大きい電力プランで、電気使用量の多い家庭や個人商店・事務所等で契約されています。

四国電力の低圧電力(従量電灯B)の料金一覧は以下の通りです。

区分 単位 旧単価 新単価(2023年4月以降)
基本料金 1kVA 374.00円 374.00円
電力量料金 最初の120kWhまで 1kWh 19.52円 28.00円
120kWhをこえ300kWhまで 25.05円 33.53円
300kWh超過分 27.97円 36.45円

商店・事務所向け低圧電力(動力)の単価一覧

低圧電力(動力)は一般的に「低圧電力プラン」と呼ばれる電力プランのことです。

こちらは供給電圧が200Vとなっており、動力機器(業務用エアコンや冷蔵庫等)を使用する施設で契約が必要となります。

四国電力の低圧電力(動力)の料金一覧は以下の通りです。

区分 単位 旧単価 新単価(2023年4月以降)
基本料金 1kW 1,116.50円 1,116.50円
電力量料金 夏季(7月1日~9月30日) 1kWh 18.35円 26.83円
その他 16.91円 25.39円

四国電力エリアで低圧電力をお得に使用するポイント

四国電力エリアで低圧電力をお得に使用するポイント

続いて、四国電力で電気料金の値上げが実施される背景と、値上げ後も低圧電力を安く使用するためのポイントについて詳しく見ていきましょう。

電気料金が値上げされた背景

電気料金の構成要素の中で、値上げに大きな影響を与えているのが「燃料費調整額」の部分です。

燃料費調整額は、電力の原材料となる原油・石炭・LNG(液化天然ガス)の価格変動に応じて加減される料金ですが、近年は以下の理由から高騰傾向が続いています。

  • 円安による輸入額の高騰
  • ロシア・ウクライナ問題に伴う供給減
  • 脱炭素化に向けた世界的なLNGの需要増
  • コロナ禍による経済の停滞 等

こうした背景から、原油・LNGは2020年と比較して約5倍、石炭については約8倍も値上がりしています。

また円安問題やロシア・ウクライナ問題はいまだ解決の見込みが立っておらず、今後もしばらくは燃料費調整額の高騰が続くと予想されるでしょう。

こうした状況が続けば電力の安定供給に支障をきたす可能性があることから、やむを得ず低圧電力の電気料金が値上げされる運びとなりました。

契約見直しによる節約がおすすめ

電気料金の値上げ後もなるべく負担が少ない形で低圧電力を使用したい場合は、電力会社の見直しが効果的です。

以前は四国電力をはじめとする各地域の大手電力会社が契約を独占していましたが、電力自由化によって新電力会社が多数参入したことで、現在は豊富な電力会社・プランから自由に契約先を選べるようになりました。

新電力会社が提供する多彩なプランを活用することで、電気料金の節約やポイント還元による利便性向上等を見込めるでしょう。

数ある新電力の中でおすすめしたいのが、東京電力のグループ会社が運営する新電力「PinTでんき」です。

PinTでんきは、低圧電力における電力量料金単価が一定になっている点が大きな特徴で、電気使用量の上下が大きい場合でも電気料金の変動を比較的抑えられるというメリットがあります。

またPinTでは「PinTでんき」および「PinTガス」、「TEPCOひかり」(インターネット接続サービス)の3つのサービスを提供しており、それぞれの契約内容に応じて以下のポイントを受け取ることができます。

サービス料金合計額 ポイント率
5,000円までの100円につき 1pt
5,000円をこえ20,000円までの100円につき 3 pt
20,000円をこえ50,000円までの100円につき 5 pt
50,000円をこえる100円につき 7 pt

例えばサービス料金の合計が30,000円の場合は1,000pt(5,000円×1%+15,000円×3%+10,000円×5%)が還元され、このポイントを利用してサービス料金の割引を行うことが可能です。

四国電力エリアで低圧電力をより安く使用したい場合は、ぜひPinTでんきへの切り替えをご検討ください。

pintでんき

まとめ

まとめ

  • 2023年4月以降、四国電力の低圧電力プランにおける料金単価が平均28.08%の値上げとなる見込み
  • 四国電力の料金値上げの背景には、円安問題やロシア・ウクライナ問題による燃料価格の高騰が挙げられる
  • 四国電力エリアで低圧電力を引き続き安く使用するためには、電力会社の契約見直しによる料金改善が効果的

今後は政府による負担軽減策等も予定されていますが、燃料費調整額が高騰を続ける以上、再び電気料金が値上げされる可能性もゼロではないと言えるでしょう。

値上げによる影響を最小限に抑えるためにも、早めに契約プランや電力会社の見直しを行うことが大切です。

pintでんき